『参加者様へ12の質問』壬生川タマミさんの回答

1.お名前と利きペダ投稿作品の番号・作品名をどうぞ。
 壬生川タマミです。D07『The end of Carnival』を書きました。
 他に語る場を持たない出戻り者ゆえ、ここぞとばかりに書いたら投稿作品の二倍近い長文になってしまったことを先にお詫びしておきます。お時間と心の余裕があるときにお読みいただくことをお勧めします。

2.投稿作品の「自分としてはここがポイント!」という部分を教えてください。
 夢のシーンがキモになると思い、描写を細かくするよう心掛けました。同じテーブルについていながら三人の動きがそれぞれ異なること、新開さんから見て左側=福富さんの右腕側に東堂さんがいることがポイントのひとつだと思います。
 元々は東堂さんからペダルに入った口なので、東堂さんの格好良さと少し人間離れした感じを表現したいとも思っていました。夢の中の話なので、新開さんには東堂さんがそう見えている、ということです。

 タイトルの『Carnival』の意味は『謝肉祭』です。『お祭り騒ぎ』といった解釈をされた方はタイトルの意味に疑問を呈されるだろうと思い、解答発表後にネタばらしをするつもりでいましたが、割と早々に言い当てられた感想ツイートをお見かけし、『Carnival』が謝肉祭を指すと知らなかった自分の無学に絶望しました。

3.投稿作品は書きやすかったですか? 書きにくかったですか? それはなぜ?
 あまり悩まなかった気がするので書きやすかったのだと思います。

 企画の存在を知った時点で新開さんメイン+箱学旧三年の話にしようと考えていました。ペダルで活動していた頃は葦木場くん(推しです)の話ばかり書いていたので他のキャラを掘り下げたいと思い、その中で一番書きたいと思ったのが新開さんだったからです。
 そしてお題が発表されたときに「新開さん+色」と考えて、真っ先に浮かんだのが最初の一・二文、次がモノクロで大皿に載ったアレ(自主規制)でした。あとはそこから思いついた通りに書き、終盤まであまり悩まずいけた記憶があります。
 浮かんだ文章をそのまま出力しすぎた結果、文体が過去のペダル作品よりもそれ以前のジャンルで書いた話の方に近くなり、サンプルがあまり推理の役に立たないものになってしまって申し訳なく思っております。

4.推理企画ということで、『当てられない工夫』または逆に『当ててもらう工夫』をしましたか? した人は、どんな工夫か教えてください。
 文体に関しては特にごまかさず、浮かんだそのまま素の書き方でいきました。というか話の内容は考えていたものの実作業は締切四日前に着手してそれなりに突貫工事だったので、そこまで工夫する余裕がなかったというかなんというか。書き上げた後はいっそ即バレ枠のつもりで「見せてやンよ、得票率100%の書き手予想結果ってヤツをよォ……!」と思っていました。
 でも悪あがきとして、普段は日本語、しかも七音五音の組み合わせを使いがちなタイトルを今回は英語にしてみました。

 自己紹介文では葦木場くん推しを全力でアピールしましたが、あれは「葦木場くんメインの作品があったら私だと思ってもらえるかな」というのが半分、「『自己紹介を』の文言で作品そのものには葦木場くんを出していないことを察していただけるかな」というのが半分でした。あとペダルで活動していた時の私は葦木場くん推し成分を抜いたら何も残らない気がしたのでああなりました。正直、作品そのものよりも自己紹介文のために当時の自分の方向性を思い出すことの方に頭を使った気がします。

5.推理されてみて、いかがでしたか?予想通りだったこと、予想外だったこと、自分の作品について新たに気付いたことなどがあれば教えてください。
 予想外:即バレ案件ではなく思いのほか票が割れていて驚きました。
 予想通り:かつてのフォロワー様から見ればバレバレだったかと思います。
 新たに気付いたこと:『Carnival』という単語は私が思っていた以上に話の内容と合致していたのだな、と思いました(後述)

6.その他、投稿作品について、自由に語ってください!
 基本的にタイトルは書き上げてから考えるタイプなのですが、最初に据えた仮タイトルは『君に捧げる謝肉祭』でした。ほら壬生川さんまた七音+五音にするー。
 ちなみに『謝肉祭』という単語を選んだのには「肉を喰う(未遂)話だから」以上の理由はありません。上記の仮タイトルをgo〇gle先生に英訳してもらったら『Carnival』と出てきて、『お祭り騒ぎ』の意味しか知らず更には謝肉祭がどんな行事かも知らなかった私は「ファッ!?」となり、ここで初めて謝肉祭について調べました。結果、「謝肉祭って断食前のお祭りなのかよ……食べる決意をする話とは真逆じゃねえかよ……」と本気でゲ〇ドウポーズをしましたが、謝肉祭の最終日に告悔を行う習慣があったという旨の記述を見つけて「これだ! こういうことにしよう!」と光の速さで立ち直り、最終日感を醸し出す現在のタイトルに決定しました。
 謝肉祭最終日の翌日が『灰の水曜日』と呼ばれているという話は、すみっこ様の感想を拝読して「マジで?」と調べに行きました。謝肉祭の意味を調べたときに見たw〇kiped〇aにちゃんと載っていました。私がちゃんと読んでいなかっただけでした。
 これほど左様に、話の内容もタイトルもほぼフィーリングだけで決めているので、皆様の感想を拝読して色々と深い考察をしていただいていることに恥ずかしさと申し訳なさで一杯になりました。ぅゎ、ゥチ何も考ぇてなぃ。。。もぅマヂ無理。。。リスカしょ。。。

(このあと滅茶苦茶光の速さで立ち直った)

 作業中は某動画サイトで『サlイlレlンlトlヒlルlのlうlた』と『ワlーlルlズlエlンlドl・lエlルlシlャlダlイ』を交互に聴いていました。
 今回の話の具体的なモチーフとなった曲というのは特にないのですが、推理期間中にMVが公開された某黄色い猿(要英訳)バンドの『ロlザlーlナ』の歌詞がなんとなくそれっぽく(恐れ多くも)思えるような気がしてテンションが上がりました。なおこの段落は周到なダイマなので聴いてください。

 読まれた方がどうお感じになったかはわかりませんが、私は今回の話を「小さな光を見つける話」と考えています。
 そもそも、ウサギ事件の後の新開さんには世界が灰色に見える、ということにすれば論理展開は楽だったように思うのですが、どうしても新開さんの世界が灰色というイメージが持てずにこんな話になりました。
 色を感じるには光が必要です。逆に言えば、光があれば色を判別できるということです。新開さんが色彩を失わないのは彼の中に光があることの証拠であり、それが自転車であること、今もまだ自転車が彼にとっての光であることを認識する。そういう夜と朝の話でした。(と、書き上げて二週間ぐらい経ってから思いました)
 それとはまた別に、罪を自覚する者にとっては罰を受けないことが何よりも厳しい罰なのではないか、というのも以前から考えているところです。「罰を受けた(=多少なりと償った)」と大手を振るうことの許されなかった者が、いかにして己の罪を受け止め乗り越えていくかのプロセスについては、まだまだ考察の余地が大いにあると思っています。

7.推理には参加しましたか?参加したかたは、当てることはできましたか?
 全員分推理するまでには手と頭が回りませんでしたが、なんとなく察しが付く方は予想し、自信がある方には投票しました。A02・B02・C04・D04・E04は当たりました。
 予想はともかく投票した数からすればそれなりの正解率でした。

8.推理に参加した人は、推理のポイントにしたところと、その結果(当たったかどうか)を教えてください。
・沈黙を「・・・」とするか「…」とするか
 →後者の場合は奇数個か偶数個か
・文頭の字下げをするか
・台詞の前後に空白行を入れるか
・「!」や「?」の後に文章が続く場合スペースを空けるか
・キャラの一人称がカタカナか漢字か
 といった部分は、文体とはまた別のこだわりというか作者様にとっての作法に近いところだと思ったので、そこを足掛かりにして考えていました。が、やはりお話そのものから受ける印象(以前から作品を拝読していた方に限り)で決めた方が正解率は高かったように思います。
 E04に関しては、作品そのものよりも(邪道とは思いますが)書き手さんアカウントで発信されていた作者コメントの文体と普段のツイート(ハッシュタグ検索でよくお見かけしました)の類似性が決定打でした。

9.その他、推理企画ならではのご感想があれば教えてください。
 ペダルにしろ他ジャンルにしろ感想をいただくという経験を(フォロワー様以外から)あまりしてこなかったので、色々な方が拙作の感想を呟いてくださっているのを大変嬉しく拝見しました。ありがとうございます。
 投票結果は予想に反して割れていたり、また別の作品で予想一位に(同率含む)なっていたりと、とても興味深く推移を追っていました。前者は東堂さんの扱い方で主催様と思われたのかな、とか、後者は葦木場くんが出ているから私と思われたのかな、とかそういう想像もしましたが実際どうなんでしょうね。この割れ方を見る感じ、企画で初めて私の文章をお読みになって正解した方は多分すごいと思います。おめでとうございます。

10.自分の作品以外で、このお話が好き! という作品があればぜひ語ってください。
 語り始めるときりがないので一作品だけ。
 B04『プリズム博物誌』の地の文の書き方がすごく好きです。繊細な描写を重ねた西陣織(京都だけに)のような緻密さと、夜の稲荷大社の千本鳥居(伏見だけに)の如くこの世から僅かに遊離したような幻想的な美しさを持つ文章、とても憧れます。
 モブの出てくる非恋愛話が好きなせいか、ラストを読むまで会話の相手を名もないモブOBと思っていたことがひとつ申し訳ないです。

11.今回「利きペダ」に参加してみて、いかがでしたか?ご感想をどうぞ。
 葦木場くんのお話がたくさん読めて嬉しかったです。葦木場くんは可愛く強くカッコよくて素敵なエースであると改めて感じさせていただきました。
 私がペダルで活動していたときはまだ葦木場くんの出番自体が少なく、彼のいる二次創作があまりに少ないことを嘆いて自分で書いたりしていたので、今はこんなに色々な方が葦木場くんを書いてくださるようになったんだなぁ、良かったなぁと、まるでマイナーなライブハウス時代から追っていたバンドが日本武道館でワンマンライブするのを見守るファンのような気持ちになりました。お前は葦木場くんの何なんだ。

 殆どの方が同じことをおっしゃると思うのですが、企画のサイトやtwitterにおけるサポートがとても行き届いていて感動しました。特に、書き手が匿名のまま言葉を発信できる仕組みはとても画期的に感じました。また現在SNSのアカウントを持っていなくても参加できるようにというご配慮が感じられ、ジャンル撤退後の身には非常に有り難かったです。
 今回の企画に沢山の方が参加され、また期間中に多くの感想や推理ツイートが集まったのは、そういった充実したサービスと何より主催様のご尽力のお陰だと思っております。この場を借りて御礼申し上げます。

 今回の企画に参加させていただき、拙作は今までにないくらい多くの方の目に触れたのではないかと思います(いつも自サイトや鍵アカに引きこもっているので)
 ネット上に公開したものはやはり読んでいただいてこそだと思いますし、そこから作者予想や感想など、読んでくださった方に何かしらの考えや感情を呼び起こすことが出来ましたら、書き手の端くれとして大変嬉しく思います。
 拙作をお読みくださった皆様、またこの長い回答をここまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございます。二回目以降の参加予定は未定ですが、またお目に掛かれればと思います。

12.次回やそれ以降の開催に向けて「こうだったらいいのに!」というご希望などありましたらどうぞ。
 投票する側でなく投票される側からの意見で恐縮ですが、投票時に「何故この作者だと思ったか」という理由を書ける欄があったらいいなと思いました。自分の文章のどのあたりが他の方と思われたか、またその逆も知りたいと思ったためです。必須回答だと投票のハードルが上がると思うので任意で……。

 今回は作品数が多かったためか、推理期間終盤にご指摘が上がったように、最終グループまで全員分読んで参考作品をさらって推理して投票して……という流れをこなすのは難しかったのではないかと思います。
 読んでいただいているという最も直接的な指標は投票数だと思うのですが、その観点でAグループとEグループを比べるとどうしても格差のようなものを感じてしまいました。上から順に読んでいきたくなる方が多いと思うので、票数に差が生じるのは避けられないのでしょうが、やはり少し寂しいものです。
 といって推理期間を長くするというのもダラダラした印象になりますし、一度の開催における作品数をもう少し絞った方が良いような気がしました。数で区切ると同じお題で推理期間A・B・C…という感じになってしまって面白みが減ってしまいそうなので難しいとは思いますが。すみません、良い代案が考え付きませんでした。これは自分も含め読み手側が推理する順番を意識すれば済む話かもしれませんね。

 以上です。ここまで読まれた皆様が何を思われたか、私には手に取るようにわかります。

 長 ぇ よ 。

 最後までお読みいただいたのに景品もご用意できず申し訳ございません。お疲れ様でした。