1.お名前と利きペダ投稿作品の番号・作品名をどうぞ。
茜子です。【F05】あの夏が終わり、次の季節が始まる を書きました
2.投稿作品の「自分としてはここがポイント!」という部分を教えてください。
混ぜる必要のないブラックコーヒーを混ぜる柳田くん!
というのも本気ですが、一番は、いろは坂と並んで賛否両論あるインハイ県予選の再確認です。あれはどういった戦いだったのか
3.投稿作品は書きやすかったですか? 書きにくかったですか? それはなぜ?
ネタが決まるまでかなり難産でした。部室の鍵ネタで考えてたのですが3000字でまとめるのが困難。このままでは不参加になってしまうという時に、柳田くんネタがおりてきて問題解決。書きだしたら早かったです
4.推理企画ということで、『当てられない工夫』または逆に『当ててもらう工夫』をしましたか? した人は、どんな工夫か教えてください。
当てられない工夫をするはずが、ネタ的にすっかり当ててもらう工夫になってしまいました
5.推理されてみて、いかがでしたか?予想通りだったこと、予想外だったこと、自分の作品について新たに気付いたことなどがあれば教えてください。
もっとバンバン投票されるかと思っていたのに、当初は意外に接戦だったことが予想外。素敵な作家さんを候補にいれてくださってありがとうございました
6.その他、投稿作品について、自由に語ってください!
弱虫ペダルは、脇役キャラにもいろいろな物語があって、特に「不動のエース」なんて2つ名がついている柳田くんは、スペアバイクにいつの日か登場しそうで、書くなら今のうち!と少々焦ってしまいました
7.推理には参加しましたか?参加したかたは、当てることはできましたか?
自グループ以外の6グループで印象に残った作品に投票。3勝3敗でした。ただ、E01をただ一人当てたのは自慢です!
8.推理に参加した人は、推理のポイントにしたところと、その結果(当たったかどうか)を教えてください。
時間がなさすぎて、自己紹介とヒントを最大限に活用しました。しかし、同じグループの他の人とあわせて考えないとやはり勝率低いですね
9.その他、推理企画ならではのご感想があれば教えてください。
誰の作品かわからないので、そこが面白いですし、好きな作家さんを参加されてるグループから当てる楽しみもあります
10.自分の作品以外で、このお話が好き! という作品があればぜひ語ってください。
インタビューを聞いているというより、雑誌の記事を読んでいる印象。それでいて、最後に生き生きと動き出す姿が見えるB04、素敵でした。思わず、このお話が書きたいがためにお題を鍵にしたのでは?と感想書きながら疑ってました(笑
11.今回「利きペダ」に参加してみて、いかがでしたか?ご感想をどうぞ。
毎回、大変楽しませてもらっています。出来る限りこれからも参加したいです。新しい人の作品を見るのも楽しいし、常連さんを探す楽しみもあります
12.次回やそれ以降の開催に向けて「こうだったらいいのに!」というご希望などありましたらどうぞ。
推理にきちんと参加できてませんが、今回の5作品というのは、比較検討するのにわかりやすい数でとてもいいと思います!あと、過去の作品を作者紹介から読めるようになったの、とても助かります!