参加者さまに12の質問 りっかさんの回答

1.お名前と利きペダ投稿作品の番号・作品名をどうぞ。
りっか
D01「latchkey child」の作者です

2.投稿作品の「自分としてはここがポイント!」という部分を教えてください。
T2ちゃんの対比。根幹が正反対であるというのを出したかったので。
あと単純に自分が鍵っ子だったので、その経験を反映させたリアル感が出てるといいなーと思います。

3.投稿作品は書きやすかったですか? 書きにくかったですか? それはなぜ?
何にも考えずちゃらんぽらんの状態で書いたので書きやすかったのだと思います。が、完全な初書きである青八木くんは少しらしさが足りなかったかなという気がしなくもないです。

4.推理企画ということで、『当てられない工夫』または逆に『当ててもらう工夫』をしましたか? した人は、どんな工夫か教えてください。
工夫らしい工夫はしてませんが、どうせなら書く機会の少ない子に挑戦しようとは思っていました。あと、単純にタイトルが全く思いつかず逃げの英題(というか英単語)だったのですが、参考用のpixivにも英題がほとんどなかったので、結果的には当てられない工夫になってしまったのかなぁと。

5.推理されてみて、いかがでしたか?予想通りだったこと、予想外だったこと、自分の作品について新たに気付いたことなどがあれば教えてください。
正直当てられるだろうと思っていたのですが、そんなこともなく、他の方の作品に私の票が入っていたことに驚きでした。割とコメディ寄りのお話に票が入っていたのも完全に予想外です。自分の引き出しにはない、コメディの可能性を模索したいです。

6.その他、投稿作品について、自由に語ってください!
ネタ自体はすぐに思いついたのですが、オチがどうしても限りなくラブになってしまってギリギリまで手をつけることができずにいました。時間があったら最初に思いついたオチで完全版を書いてみたいとは思ってます。
感想で鍵っ子って響きが懐かしいと言っていただけたのは私も同じ気持ちだったので嬉しかったです。

7.推理には参加しましたか?参加したかたは、当てることはできましたか?
全作品読みましたが、推理には参加をしておりません。

10.自分の作品以外で、このお話が好き! という作品があればぜひ語ってください。
【D02】Reason for us
今回の作品の中で一番好きな作品というか、胸を打たれた作品です。2人の未来が明るいものであると知っているからこそ、そこで諦めないで欲しいと切実に感じてしまい、うっかり泣きそうになりました。信じることができなかった鏑木が、仲間を信じることで強くなれるという未来があまりにも尊い。まさに青春真っ只中なことを改めて認識した次第です。
鏑木にも段竹にも、総北でいっぱいいっぱい笑っていて欲しいなと思います。

11.今回「利きペダ」に参加してみて、いかがでしたか?ご感想をどうぞ。
第一回から参加したいなーと思いつつ、オフの原稿との兼ね合いでなかなか参加まで至らなかったので、今回参加できて本当に嬉しかったです。こういったタイミングでなければ書けないキャラクターやお話もたくさんあると思うので、次回も時間を見つけて参加したいなと思います。次回参加できるときにはもう少し作品の練度を上げていきたいですね…今回ワンドロレベルの時間しか執筆にかけてないので…。いろんな方の作品を読めたのも、いい刺激になりました。